• 【New】 【Lock Pro】在室状況の確認機能について

    * こちらはALLIGATE Lock Proをご利用のお客様向けの手順になります *   ■ 在室状況の確認機能について ALLIGATE Lock Proでは、レイアウトに合わせて在室状況の確認機能を設定していただくことで、どの部屋に誰が在室しているのか確認することができます。 在室状況は、部屋別およびユーザー別に表示することができます。   部屋別=設定した部屋を選択し、いま誰がその部...

  • 【New】【Lock Pro】ユーザーの登録手順(社員が入社した際の手順)

    *こちらはALLIGATE Lock Proをご利用のお客様向けの手順になります*   ■ はじめに 社員が入社した際など、ユーザーの登録を実施する際は下記手順が必要となります。   ■ 手順 1) Webの管理ツールからユーザーを開く ※権限が「管理人」のユーザーでログインしてください。 ■WEB管理ページ「join」   メニューから「ユーザー」を選択してください。 ユーザー一覧が表...

  • 【New】【Lock Pro】ユーザー/ICカードの一括登録

    ■はじめに ここでは、カード番号を一括して登録する方法を説明します。Web管理ツール(ALLIGATE join)からICカード登録に関する以下の設定がまとめて行えます。 ユーザーの一括登録 ユーザーとカードの一括での新規登録 通行権限グループへのユーザーの紐づけ ※ゲート設定と、通行権限グループへのゲートの紐付けは事前に行う必要があります。   ■事前にカード番号の一覧データをご用...

  • 【Lock Pro】ICカードの個別登録

    ■はじめに ICカードでタッチして解錠するには、カード番号(ICカードの固有情報)の登録が必要です。ここではカードリーダにタッチしてカード情報を取得、管理画面より登録する流れを説明します。 事前にカード番号を一度に用意できる場合、下記を参考に一括でデータ登録してください。 【Lock Pro】ユーザー/ICカードの登録方法(一括登録)   ■ICカードのカード番号を調べる 未登録のICカ...

  • 【Lock Pro】個人コード(ICカード/暗証番号)を一括して登録する方法

    ■はじめに ここではICカード/暗証番号をCSVで一括して登録する方法をご説明します。   ■手順 1)CSVのテンプレートをダウンロード ALLIGATE joinのメニューの「カード」→「カード登録」→「一斉登録」をクリックします。   「テンプレートをダウンロード」をクリックします。   「pdode-data」という名称のファイルでダウンロードされます。   2)CSVファイルの作成...

  • 【Lock Pro】登録済みの個人コード(NFC/テンキー)を別のユーザーへ紐付ける

    ■はじめに 元々ユーザーに紐づけて利用していたICカード/テンキーを、別のユーザーに紐づける方法を説明します。ICカード/テンキーを新たに登録することなく、別のユーザーとしてログが表示されるようになります。社員が退社し、無効化していたカードを使いたい場合など、今回の手順に沿って作業を進めてください。 ※新規にカード登録したい場合は下記参照ください ・【Lock Pro】ICカード/スマホ(N...

  • 【Lock Pro】スマホNFCの登録方法

    ■はじめに スマホ(NFC機能)でタッチして解錠するには、スマホのNFC機能としてのカード番号の登録が必要です。ここではカードリーダにタッチしてカード情報を取得、管理画面より登録する流れを説明します。   ■流れ ※交通系ICカードのウォレットへ追加/インストールをお願いします。 スマホをカードリーダーへタッチ 認証エラー(未登録なので正常な反応) WEB管理ツール(ALLIGATE jo...

  • ICカードリーダー(市販品)を使ったカード登録

    ■ はじめに ここでは一般市販品の「イージーICリーダー」を使ってNFCカードの登録を行う方法を説明します。   ・イージーICリーダー(https://www.iccard.net/reader_3.html )  ※一般市販品ですので、ご購入はお客様にてお願いいたします。   NFCカードの登録の際に、NFCカードをイージーICリーダーにかざすだけで、固有のID番号(IDm、uID)を...

  • 【New】【Lock Pro】入退室権限(通行権限グループ)の設定

    * こちらはALLIGATE Lock Proをご利用のお客様向けの手順になります *   ■ 入退室権限(通行権限グループ)について ALLIGATE Lock Pro では、他のALLIGATE製品と同様に「通行権限グループ」(alliboardではゲートグループ)を使って入退室権限の設定が可能です。 このグループ設定では、ゲートの一覧に設定されているゲートに対して、通行可能ユーザーの...

  • 【New】【Lock Pro】ステータスについて(有効/無効)

    ■はじめに ユーザー、カード(テンキーの暗証番号)、グループにはステータスの設定があり、すべてが「有効」の状態で通行ができます。登録時は「有効」になっております。 ゲートを通行できない等、トラブルが起きた時に各ステータスを確認してください。   ■ステータス確認方法 ステータスアイコンを確認してください。緑が有効、黒が無効です。 ※ステータスアイコンをクリックする事により「有効」「無効」を...

  • 【New】【Lock Pro】ゲート名を変更する

    ■ はじめに Webの管理画面とスマホアプリに表示されるゲート名は、変更することができます。     ■ 手順 ※権限が「管理人」のユーザーでログインしてください 1)Web管理ツールからゲート画面を開く ■WEB管理ページ「join」のリンク URL:https://join.alligate.net/#/login   ログイン後、メニューから「ゲート/通行権限」をクリックします。 ...

  • 【New】【Lock Pro】連続解錠時間の設定

    * こちらはALLIGATE Lock Proをご利用のお客様向けの手順になります * ■ 連続解錠時間について ALLIGATE Lock Pro では、扉をオートロックさせずにオープンにしておく設定することができます。機能としては連続解錠時間の設定と呼び、オートロックの可否だけでなく、オートロックをさせておく時間や曜日も設定が可能です。 例えば、エントランスは平日の日中は誰でも入退室でき...

  • 【New】【Lock Pro】期限付き鍵の付与

    ■ はじめに ALLIGATEのシステムは、基本的にユーザーとゲートを通行権限グループに紐づけてゲートの通行権限を付与します。期限付き鍵の付与機能では、通行権限グループによって紐づけせず、ユーザーに直接ゲートの期間を指定して通行権限を付与できます。   ■通常の通行権限との違い 期限付き鍵の付与機能では、ユーザーに一定期間の通行権限を与えるための機能です。期間終了後には通行不可にすることが...

  • 【New】【Lock Pro】アンチパスバック機能を設定する

    ※アンチパスバック機能をご利用前に下記注意点をご確認ください。 アンチパスバック機能ご利用時の注意点   ■ アンチパスバック機能について ALLIGATE Lock Proを設置しているドアにて、登録済みのICカードをかざして入室したログがないと、同じICカードをかざしても退室ができないようにする機能です。(ICカードをかざして退室したログがない場合も同様に、同じICカードでの入室がで...

  • 【New】【Lock Pro】遠隔解錠を使用する

    * こちらはALLIGATE Lock Proをご利用のお客様向けの手順になります *   ■ はじめに Webの管理画面(ALLIGATE join)の操作でALLIGATE Lock Proを解錠することができる機能です。管理者権限のあるユーザーでALLIGATE joinにログインすることで、リモートワークや建物の上階から入口のゲートの鍵を開ける等、遠隔地からゲートを解錠できる機能です...

  • 出退勤形式でのログエクスポート

      1) Webの管理ツールからログ情報を開く ※権限が「管理者」のユーザーでログインしてください。 ■WEB管理ページ「join」   ログイン後、メニューから「ログ情報」を選択してください。   2) 出退勤形式でログデータをエクスポートする ログ情報画面を開いたら、エクスポートを選択してください。   勤怠表形式を選択し、時間指定および日付変更線を設定してください。 ・勤怠表形式...

  • カスタマイズ権限機能

    ■ はじめに ここでは、カスタマイズ権限機能についてご説明します。 カスタマイズ権限機能はカスタマイズ権限プランにご加入のお客様のみ使用可能です。   ALLIGATEには以下のユーザー権限が存在します。 (1) 組織管理者 全ての情報の閲覧/操作が可能です。 Web管理ページ(Join)の全ての機能がご使用できます。 (2) 一般ユーザー 自身のユーザー情報、および、ログ情...

  • ユーザーを一括管理する (所属機能)

    ■ はじめに 所属機能を使うとユーザーを一括で管理することができます。 ユーザーは1つの所属に所属することができます。 所属機能を使うと以下のようなことが可能です。 所属単位で通行権限を付与できます 所属単位でユーザーの情報を閲覧できます 所属管理者(※)を設定できます。所属管理者は所属内のユーザーのユーザー情報や通行ログの閲覧を行うことができます。※) 所属管理者はカスタマイズ権限プラン...

  • 【Lock Pro】ユーザーのパスワードの変更、再設定方法

      *こちらはALLIGATE Lock Proをご利用のお客様向けの手順になります*   ■ はじめに ユーザーがALLIGATEスマホアプリ、Web管理ツール(join)にログインするために必要なパスワードは以下の手順で変更することが可能です。 ユーザーによる自身のパスワード変更 ユーザーがパスワードを忘れた場合のパスワード変更 組織管理権限を持つ管理者ユーザーによる強制パスワード変更...

  • 【Lock Pro】ユーザーのアカウント停止操作(社員が退社した場合など)

    ■ はじめに ここではユーザーのアカウントの停止方法を説明します。ユーザーの削除は仕様上できませんので、アカウントの無効化をします。社員が退社した際などこちらの対応をしてください。   ■ 手順 1) WEB管理ページ「ALLIGATE join」にログインする。 ※「管理者」でログインしてください。   2)メニューから「ユーザー」を選択、無効化したいユーザー名の、右側にあるステータスアイ...

  • 【Lock Pro】カレンダー(スケジュール管理)設定

    * こちらはALLIGATE Lock Proをご利用のお客様向けの手順になります * ■ カレンダー機能について ALLIGATE Lock Pro では、曜日毎に入退室できる通行時間設定や、カードを照合しなくても入退室できる(開けっ放しの状態)連続解錠時間の設定ができます。これらの設定と合わせて、曜日での設定に加えて、祝日や休日の設定ができる機能があります。 以下のように年間カレンダーの...

  • 【Lock Pro】通行可能時間設定

    * こちらはALLIGATE Lock Proをご利用のお客様向けの手順になります * ■ 通行可能時間設定について ALLIGATE Lock Pro では、曜日毎に入退室時間の設定を細かく設定する事ができます。 例えば、一般社員や部門長、パート社員などで入退室できる時間を変更したい場合、それぞれの「通行可能時間」が設定できます。「通行可能時間」は、ALLIGATEでの入退室権限の設定であ...

  • 【Lock Pro】CSVファイルで期限付きゲート権限を一括登録する

    ■ はじめに 期限付きゲート権限の登録するデータ数が多い場合はcsvファイルで一括設定をすることができます。 CSVファイルで一括登録をするためには下記手順が必要となります。 テンプレートファイルをエクスポートする csvファイルを編集する 編集したcsvファイルをインポートする ■ 手順 1) Webの管理画面にログインする Webの管理画面(ALLIGATE join)にログイン...

  • 【Lock Pro】通知の設定

    * こちらはALLIGATE Lock Proをご利用のお客様向けの手順になります * ■ 通知機能について 通知機能は、下記が発生した際に設定されたメールアドレスに通知を行います。・ゲートウェイ装置の接続状況の更新・指定したゲートへの解錠・指定したゲートへ特定のログの発生・指定したカードが解錠した・指定したユーザーが解錠した   ■ 通知の設定方法 1) Web管理ツールから通知...

  • 【Lock Pro】ゲートウェイ装置の状態監視通知について

    * こちらはALLIGATE Lock Proをご利用のお客様向けの手順になります * ■ 機能について この通知機能は、ゲートウェイ装置の状態監視機能となります。以下の場合に設定されたメールアドレスに通知を行います。・クラウドとの通信が切断された時に即時通知・クラウドとの通知が復旧した時に即時通知 ※ゲートウェイ装置には、電源が供給されている状態でクラウドとの未接続状態が1時間続いた...

  • 【Lock Pro】ICカード(NFCカード)を無効にする

    ■ はじめに ここではカードを無効にする方法を説明します。ALLIGATEでは、カードとユーザーを紐づけて利用することで、ユーザーの名前をログに表示する事ができますが、カード紛失や社員の退社などで不必要になったカードは無効にしておく事ができます。また、カードを見つけたり、無効化していたカードを別の社員で再利用したい際には、有効に戻すこともできます。   ●1枚のカードを無効化したい場合 1...

  • 【Lock Pro】 カードリーダの音量調整

      ■はじめに カードリーダから鳴るブザーの音量を調整する手順です。 下記の際になるブザー音量が変わります。 カードをかざした際 カギを解錠した際 各種警報エラーが起きた際   ■用意するもの 小型のプラスドライバー   ■音量の調整方法   ※静電気を除去してから作業をお願いいたします。   1) カードリーダの表面のカバーを外してください。 ※表面のカバーを外すと、「蓋開エラー(ふ...

  • ログ名称一覧(Web管理ツール:join)

    ■ログ名称一覧 ALLIGATE Web管理ツール「join」において、実際の動作・状況内容によって、表記されるログ名称(履歴)の一覧です。 ALLIGATE LockProとその他製品において発生するログデータが異なりますのでご留意ください。     リーダ操作、ドア解錠関連※ALLIGATE LockProのみ、各ログ名称の末尾に(入室)もしくは(退室)と表示されます。カードリーダ...

  • 【Lock Pro】 連休前のカレンダー(スケジュール管理)設定確認について

      * こちらはALLIGATE Lock Proをご利用のお客様向けの手順になります *   ■ はじめに ゴールデンウィークや年末年始に入る前に、カレンダー設定状況のご確認をお願いいたします。連続解錠時間帯(カギを開けっぱなしにする時間帯)設定をご利用の場合は、連休等の休日を迎える前にカレンダー設定でその日を「休日」として設定をしておく必要がございます。    例:月曜~金曜、08...