■スマートフォン自動承認とは
スマホアプリのログイン時、ログインの承認を行うかどうかの設定ができます。
自動承認が無効の場合、スマホアプリのログイン操作後、「承認依頼」という画面に移り、Webの管理画面から「承認(ステータスの有効)」する必要があります。
「承認」するまで鍵が表示されず、通行ができません。
■スマートフォン自動承認の設定
メインメニューの「システム設定」の「スマートフォン自動承認」から「有効/無効」を選択し、「設定を保存」を押してください。
設定を変更した場合、「設定が編集されました。」と出る事を確認してください。
- 有効(デフォルト設定)
スマホアプリでログイン情報入力後、鍵が表示されそのまま通行等できます。
Webからの操作、確認は必要ありません。
- 無効
スマホアプリでログイン情報入力後、Web側の操作で承認しない限り鍵が表示されません。
下記承認手順を参照ください。
■スマホアプリログインの承認方法(Webの管理画面の操作)
※スマホアプリでログイン情報を入力後、下記画面が表示された事を確認してください。
1)Webの管理画面(ALLIGATE alliboard)にログインする。
※組織管理権限があるユーザーでログインしてください。
2)ログインの承認依頼を確認する。
メインメニューの「スマートフォン」を開きます。
「表示オプション」の「有効なデーターのみ表示」のチェックを外して、無効のデータも表示されるようにしてください。「申請中」と表示されているIDを確認します。
申請中のユーザーのステータスは「無効」です。
3)編集から「承認(ステータスを有効)」する。
承認の申請が来ているIDをクリックし、「編集」画面をひらいてください。
「編集」からステータスを「有効」に変更し、保存を押してください。
「スマートフォンが編集されました。」という表示がされたら承認完了です。
承認されるとスマホアプリのホーム画面に鍵が表示され、通行できます。※「承認依頼」の画面のOKを押して待っていただいても、承認されれば同じように鍵が表示されます。
※自動的に鍵が表示されない場合、画面を下にスワイプして更新してください。
■注意点
1)システム設定からスマートフォン自動承認機能を「無効」から「有効」への変更について
システム設定で「無効」から「有効」に変更しても、「無効」にしている間に「承認依頼」をしているスマートフォンは「申請中(無効)」状態のままで有効に変わりません。
申請中のユーザーがいる場合は、メインメニューの「スマートフォン」から個別で「承認(ステータスを有効)」も併せてお願いします。
2)アプリログイン時の「スマートフォン」→「承認(ステータスの有効)」操作の頻度について
「スマートフォン自動承認」を無効の場合、ユーザーのログイン毎に「承認(ステータスの有効)」が必要です。
スマホアプリは一度ログインすると、アプリを落としてもログイン状態を維持しております。
一般ユーザーが通常の利用の際、各ユーザーの最初のログイン時、承認操作が発生します。
スマホアプリを使用時、毎回承認が発生することはございません。
3)クラウド自動通信機器「cube」のログインについて
Lock及びオプションでのクラウド自動通信には、「cube」という通信機器を設置しております。
Webの管理画面では、cubeもスマートフォンのログインとして管理されております。
基本は、常にログイン状態を維持していますが、ファームウェアのアップデート時は自動で再ログインする仕様となっております。
他のスマートフォンと同じように、ログインの承認をお願いいたします。ログインの承認をされるまで自動通信機能が停止状態となります。
運営より事前にリリースのアナウンスがありますので、配信日時にはログイン情報の確認、承認をお願いいたします。