■ はじめに
ご契約直後の初回登録および、社員が入社した際など、新しく利用するユーザー登録をする際の手順です。
■ 作業環境
WEB管理ページへログインしてください。
※ログインについてはこちらの記事をご参照ください。
■ご契約状況別の手順
- ALLIGATE Lock、ALLIGATE Loggerをご利用の場合 →基本手順へ
- クラウド自動通信機能をオプション契約されている場合 →基本手順へ
- それ以外の方はこちら
■ 基本手順
1)WEB管理ツール内で新規ユーザー登録をする
メニューから「ユーザー」を選択してください。
ユーザー一覧が表示されたら、右上の+ボタンにカーソルを合わせると下に出てくる「新規ユーザー登録」をクリックしてください。
(1)~(14)まで、必要事項を入力してください。
(1)ユーザーID *必須 |
任意の半角英数字。スマホ及びWEB管理画面にログインする際のIDです。 (4文字以上、最大96文字。半角英数字と記号が使用可能です。) 使用できる記号は、[]{}()?-"!@#%&/,><':;|_~`$です。 |
||||||
(2)ログインパスワード *必須 |
スマホ及びWEB管理画面にログインする際に必要なパスワードです。 (8文字以上、64文字以下。半角英字の小文字、大文字、半角数字を必ず含んでいる必要があります。) 使用できる記号は、[]{}()?-"!@#%&/,><':;|_~`$です。 |
||||||
(3)ユーザー名(登録名) *必須 |
ユーザー名を入力します。 (漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字 最大64文字) |
||||||
(4)ユーザー名(ふりがな) |
ユーザー名のふりがなを入力します。 (ひらがな 最大64文字) |
||||||
(5)メールアドレス |
メールアドレスを入力します。 登録情報のメール通知、パスワードの設定変更で利用します。 ※スマホアプリを利用しない一般ユーザの場合は入力不要です。 |
||||||
(6)暗証番号 |
二段階認証による解錠操作で使用する番号です。二段階認証を使用しない場合は未入力でかまいません。 テンキー入力での解錠には使用しない値です。(参考記事) |
||||||
(7)各種権限設定 *1 |
新規登録するユーザの権限を設定します。
|
||||||
(8)ステータス |
新規登録時は有効のままにして下さい。 |
||||||
(9)ゲートグループ |
新規登録するユーザが紐づくゲートグループを設定します。 テキストボックスをクリックすると、すでに登録されているゲートグループが表示されます。ここで選択したゲートグループに、新規登録ユーザが紐づきます。複数選択することも可能です。 また、ゲートグループ名を入力すると、新規グループとして登録、紐付けを行えます。 |
||||||
(10)個人コード |
新規登録ユーザに、ICカードもしくはテンキー解錠番号の紐付けを行います。 テキストボックスをクリックすると、すでに登録済みの個人コードが表示されますので、紐付けしたい個人コードを選択します。複数選択することも可能です。(大文字アルファベットと数字の文字列) また、未登録のICカード番号を入れると、新規登録して紐付けまで行います。※参照:ICカードについて |
||||||
(11)SMS認証 |
SMS認証用の電話番号を設定します。 なお、SMS認証をご利用する際は申請が必要になります。 申請用フォーム |
||||||
(12)備考1 |
メモ領域になります。部門などの入力でご利用下さい。 (それぞれ最大64文字まで入力可能) |
||||||
(13)備考2 |
*1 一般的な組織管理権限の設定について
一般社員の場合
※鍵共有権限は適宜変更
管理者の場合
※鍵共有権限は適宜変更
入力が完了したら、画面下部の「ユーザーを登録」ボタンをクリックしてください。
■ご契約状況別の手順で「それ以外」だった場合
あらかじめ、下記をご準備ください。
- iOS / Android のALLIGATEアプリをダウンロードしたスマートフォンをご用意下さい。
- ALLIGATEアプリ内であらかじめログインをしてください。(スマホアプリのログインについて)
- ALLIGATE製品( CylinderLock / PadLock / HandleLock /eSumLock) の近くで作業をする準備
下記2つの手順を実施ください。
1)WEB管理ツール内で、ユーザを新規登録する
メニューから「ユーザー」を選択してください。
ユーザー一覧が表示されたら、右上の+ボタンにカーソルを合わせると下に出てくる「新規ユーザー登録」をクリックしてください。
(1)~(14)まで、必要事項を入力してください。
(1)ユーザーID *必須 |
任意の半角英数字。スマホ及びWEB管理画面にログインする際のIDです。 (4文字以上、最大96文字。半角英数字と記号が使用可能です。) 使用できる記号は、[]{}()?-"!@#%&/,><':;|_~`$です。 |
||||||
(2)ログインパスワード *必須 |
スマホ及びWEB管理画面にログインする際に必要なパスワードです。 (8文字以上、64文字以下。半角英字の小文字、大文字、半角数字を必ず含んでいる必要があります。) 使用できる記号は、[]{}()?-"!@#%&/,><':;|_~`$です。 |
||||||
(3)ユーザー名(登録名) *必須 |
ユーザー名を入力します。 (漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字 最大64文字) |
||||||
(4)ユーザー名(ふりがな) |
ユーザー名のふりがなを入力します。 (ひらがな 最大64文字) |
||||||
(5)メールアドレス |
メールアドレスを入力します。 登録情報のメール通知、パスワードの設定変更で利用します。 ※スマホアプリを利用しない一般ユーザの場合は入力不要です。 |
||||||
(6)暗証番号 |
二段階認証による解錠操作で使用する番号です。二段階認証を使用しない場合は未入力でかまいません。 テンキー入力での解錠には使用しない値です。(参考記事) |
||||||
(7)各種権限設定 *1 |
新規登録するユーザの権限を設定します。
|
||||||
(8)ステータス |
新規登録時は有効のままにして下さい。 |
||||||
(9)ゲートグループ |
新規登録するユーザが紐づくゲートグループを設定します。 テキストボックスをクリックすると、すでに登録されているゲートグループが表示されます。ここで選択したゲートグループに、新規登録ユーザが紐づきます。複数選択することも可能です。 また、ゲートグループ名を入力すると、新規グループとして登録、紐付けを行えます。 |
||||||
(10)個人コード |
新規登録ユーザに、ICカードもしくはテンキー解錠番号の紐付けを行います。 テキストボックスをクリックすると、すでに登録済みの個人コードが表示されますので、紐付けしたい個人コードを選択します。複数選択することも可能です。 また、未登録のICカード番号を入れると、新規登録して紐付けまで行います。※参照:ICカードについて |
||||||
(11)SMS認証 |
SMS認証用の電話番号を設定します。 なお、SMS認証をご利用する際は申請が必要になります。 申請用フォーム |
||||||
(12)備考1 |
メモ領域になります。部門などの入力でご利用下さい。 (それぞれ最大64文字まで入力可能) |
||||||
(13)備考2 |
*1 一般的な組織管理権限の設定について
一般社員の場合
※鍵共有権限は適宜変更
管理者の場合
※鍵共有権限は適宜変更
入力が完了したら、画面下部の「ユーザーを登録」ボタンをクリックしてください。
2) ゲートへ設定を送信する
「スマホアプリでゲートへ個人コードを差分反映する手順」を参照して実施します。
※ALLIGATE Lock/Lock Pro/Logger、もしくはクラウド自動通信機能オプションをご利用の場合、この作業は不要です。
参考記事:クラウド自動通信機能